『知っておきたい女性の健康課題とより良いワークスタイル』
後援 厚生労働省
「女性の健康週間」当協会の取組み
厚生労働省では、女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を自立して過ごすことを総合的に支援するため、毎年3月1日~8日を「女性の健康週間」と定め、女性の健康づくりを国民運動として展開しています。
当協会でも関係団体として、公開ウェブセミナーを配信いたします。職場、家族、社会活動でのコミュニケーションスキルを高め、女性の年代ごとの健康課題について正しく理解し、健康リテラシー向上に役立つ内容となっております。
充実したライフキャリアを目指す女性、男性、人事・健康管理部門に携わる方々もぜひこの機会をお役立てください。
なお、「女性の健康検定®」有資格者の方は、ステップアップセミナーとしてポイント付与の対象となります。
プログラム
プログラム概要
講演 ①「お互いの信頼関係を築くためのコミュニケーションスキル」
有馬牧子 先生 昭和大学 医学部 医学教育学講座講師
視聴時間:約 40 分間
講演 ② 「女性ホルモンとの付き合い方~40代、更年期に向けてのカラダの変化と対処法~」
松原 爽 先生 一般社団法人日本女性医学学会認定 女性ヘルスケア専門薬剤師
視聴時間:約30分間
主催 一般社団法人女性の健康とメノポーズ協会
後援 厚生労働省